WWDC 2020ではiOS14の背面をタップする機能についてはなにもアナウンスされていませんでした。しかし、iOS14のベータ版をインストールしたユーザーによると、背面を2〜3回タップすることで設定した操作を可能にするアクセシビリティ機能が実装されているようです。
iPhoneのアクセシビリティ機能「背面タップ」は便利かも
iOS14で可能になった「背面タップ」は、iOS14のアクセシビリティ機能の1つです。この機能はiOS14の発表後に、有名リーカーのBen Geskin(@BenGeskin)氏がTwitterに投稿しました。
背面タップを利用するためには
「設定」
↓
「アクセシビリティ」
↓
「タッチ」
↓
「背面タップ」
と進みます。設定はダブルタップとトリプルタップそれぞれに、希望の操作を割り当てます。
実際に設定している様子がTwitterに投稿されています。
このように背面タップは簡単に設定できるようです。
背面タップで呼び出し可能な項目は多い
背面タップで呼び出すことができる項目は多くあります。
Appスイッチャー
Siri
Spotlight
アクセシビリティショートカット
コントロールセンター
シェイク
スクリーンショット
ホーム
音量を下げる
音量を上げる
画面をロック
簡易アクセス(片手モード)
消音
通知センター
などです。
他には自作のショートカットも割り当てることが可能なようです。
背面タップは、神機能といっても良いでしょう。
こちらはスクリーンショットに割り当てた背面タップの様子です。
タップだけでスクリーンショットが撮れると非常に便利ですね。
ケースの上から背面をタップしても機能するという報告もあるので、使い勝手がとても良くなります。
背面タップが使えるのはFace IDのiPhone
背面タップを利用できるiPhoneはFace ID搭載のiPhoneのようです。
新型iPhone SE(第2世代)では背面タップの設定項目がないと、Twitterに投稿されています。
大画面になったFace ID搭載iPhoneを使っているユーザーは、いろいろな機能を呼び出す背面タップをうまく使うことでより便利に使うことができるようになりそうです。
大画面のiPhone7 Plusや8 Plusなどで背面タップが使えるといいのですが、どうやら機種限定機能のようです。
とはいうものの、便利な機能になりそうなのは間違いないので、背面タップが使えるiPhoneを持っている方は、iOS14でぜひ試してみてください。
iOS14の公開はiPhone12の発表、および発売日と同時期2020年9月から10月と予想されます。
[Source:Ben Geskin(@BenGeskin) ]
(nishiyama082)